CabinaBBS 過去記事アーカイブ抜粋 <07>


◆2005年8月〜 渡道2・ZZ・購入歴関連記事(あぼぱぴさん保存資料より)


いい感じのハンドルカバー  投稿者: ぴょん吉  投稿日:10月13日(木)19時45分42秒

どうもハンドルグリップの件でお世話になりましたぴょん吉です。
やはり性能や金額の関係でハンドルグリップをあきらめ、かわり
にハンドルカバーを買うことにしました。

以前カバーは買ったことがあったのですが、使い勝手が非常に悪く
あきらめていたのですが、最近はビックスクーターがブームなので
とても大きなハンドルカバーが売ってました。

三つくらい店員と相談して付けてみたのですが、『GRASH』と
言うメーカーの『FHC-51』がいい感じでした。

スイッチ類を全て覆ってくれて、さらに運転中の違和感もほとんど無く
おそらくウォッシャー液のボタンにも引っかからなくて、マッジックテープ
を使うので簡単に着脱可能で第一印象はかなりいい感じです。

その代わり値段が六千円と非常に高いのですが、値段と釣り合う商品だと
思いました。いつもここではお世話になってばかりなので、少しでも皆さんの
お役に立てたら幸いです

cabinabbs-arc001.jpg


私は2台です  投稿者: MS14CA  投稿日:10月12日(水)22時25分16秒

>あぼぱぴ@23区さん
 6台もお持ちですか、はあ〜すごいなあ。250が2台ってとこも凄い。
私は50改250と50改90の2台です。

1号機
H13年頃、神奈川県内の人から購入。50の紺、7.5諭吉ぐらい。
亀有→新宿2丁目の通勤(HGではない)に使っていたが、靖国通りの坂を登らな
いのと、毎朝同じ女の子のDIOにぶち抜かれるので、リード90に換装。
その後ツーリングで3桁の速度を出していたら焼き付き。
MF01が載ることを知り、250に換装。最近、ZZ前足に換装。
軽2ナンバーきっちり取ってます。MRDリアボックスが自慢。
一時期、フロントグリルを何にするか考えるため、軽自動車のインタークーラーや
換気扇のグリルなど、いろいろ見て回ってましたが、ある日、自分のジョーカーの
リアグリルを見て、「こ、これだー、ちょっと開口部小さいけど」と気づき、関東
2edoff直前に装着。いまや250の純正部品?と化しています。

2号機
H16年、大宮の人から購入。奥さんが美人だったのが印象に残っている。(←無関係)
50の紺。1号機からお下がりのリード90クランクに、腰上はK○企画の97CC
キットを組んで復活するも、シリンダーの出来が悪く最高速低下。ノーマルに戻そうと
したが、リード90のシリンダーは前期後期数種類あるので、どれが一番いいのやら。
車体とスクリーンの程度がわりといいので、大事にしている。

近況
 OGASAC車の250のZZ前足に、55ミリオフセット三又をワンオフで作成し、装着
しましたが、真っ直ぐ走りません。微妙に狂いがあるみたいです。
OGASACいわく、「ZZのノーマル三又のほうが安心」とのことです。
一流の職人さんに頼んだのですが、相当大変だったようです。


はい、並びました。  投稿者: しん@豊橋  投稿日:10月 2日(日)21時17分44秒

うちのは、キャビーナ5台にブロード1台、と屋根1セット。計6台です。
あとは予備パーツたくさん。250化の計画はないが、電動バイクが1体。ふっふっふっ・・・


よし、キャビーナ話が盛り返してきたぞー。  投稿者: あぼぱぴ@23区  投稿日:10月 2日(日)20時46分3秒

EIJIさんのキャンプ話を聞きたいぞー。自分も長野に行きたいぞー。
時に、所有キャビーナがついに6台になってしまいました。台数でしんさんに並んだでしょうか。
とりあえず4台体制を目指しています。

1号車 H10に水色90の中古をヤマハの店で購入。H14に追突されて全損になるもゾンビのように復活。
 H15にエンジンと屋根を3号車に譲ってメインから退き、250化のモルモットフレームとなる。実験終
 了後は4号車からの不動90エンジンに積み替えて登録抹消。H17屋根を得たが現在は外してブロード
 化、5号車経由の3号車50エンジンで実動復活、近日売却予定。
2号車 1号車全損の後継としてH14に水色90を中古購入。程度が良く勿体無いので、余り使わず余り
 いじらずメインの座に付くことなく動態保存状態。
3号車 H15に屋根なし鍵なし不動のスタンドアップ50を購入。グリップヒータ付。当時メインのゾン
 ビ1号車のフレーム歪みが酷かったので、1号車から90エンジンと屋根を換装し2代目メイン機とな
 る。現在は家族用。不動の50エンジンは意外と簡単に復活してまずは5号車に。
4号車 250化のためH15に不動の水色90を購入。現在は朱赤250でメイン機。90エンジンは再起不能。
5号車 250化のため4号車と一緒に不動の紺色90を購入。250化まで一時3号車からの50エンジンを
 積み、現在は250エンジンとなって予備機扱い。
6号車 先日購入したスタンドアップ50、MRD箱付。箱目当てのため整備後売却予定。
※キャビーナ関連では、ほかにスタンドアップ車の書付フレーム1個、初期型フリーウェイ1台あり。


ZZとか。  投稿者: あぼぱぴ@部屋ん中  投稿日: 9月20日(火)23時54分21秒

こんばんわ。MS14CAはゲルググキャノンでしたっけ?

私はZZフロントを3つ買って、うち2つはステム打ち替えてキャビーナ250に実装済です。
タイヤは3つともIRCのセンター溝のないタイプで、それがZZ標準だと思います。
であれば、サイズは100/80-12だ。(雨なんで外に出たくないっす。)
2台とも空車状態だとしっかりとフェンダーとの隙間がありますが、乗車状態は確認してないので不安に
なってきました。折りしも数日前に2台とも前タイヤの偏摩耗を発見、フェンダー先端中央に黒いカスが
付いています。

対策は、オフセットの拡大ができればベストですね、恐らく手放し時のハンドルのブレも改善するだろう
し。
私は、乗車状態での干渉度合を確認のうえ、手っ取り早くフェンダー側を削るかな。

なお、北海道でフェースナットが外れて溶接しまくった方の機体ですが、溶接した先っぽはクランクシャ
フトで、徐々に先っぽが折れながらフェースが外れていったため修理はハナっから諦めてて、早速エンジ
ンを載せ替えました。今度のエンジンにはスーパートラップマフラーが付いてて、やったらめったらうる
さいです。

ところで、おとといの一直線の関越トンネルって、自動車用トンネルでは国内最長(11km)だったそう
な。普通に考えりゃ、キャビーナが走ったのは初めてでしょうね。


ZZ前足更新  投稿者: MS14CA  投稿日: 9月20日(火)01時21分6秒

なんか、だんだんC1のページっぽくなってきたけど、負けないぞ〜(なにが?)
完成したばかりのキャビーナ250ZZですが、やっぱりZZの三又のオフセット
が、キャビーナに比べて小さいため、タイヤが干渉するの許せなくなってきました。

あぼぱぴ23区さんは、タイヤサイズいくつですか???

ってことで、3又オフセット拡大に挑戦します。無謀ですが。


(無題)  投稿者: あぼぱぴ@新潟(当時)  投稿日: 9月19日(月)22時37分53秒

北海道旅行が散々で欲求不満が残ったので、単身キャンプツーリングで日本海を見に行ってきまし
た。ほとんどR17での北上、片道280kmくらいでした。
北海道と比べちゃうと、交通量は少なくなく給油にも困らないのですが、峠道の至る所で片側交互
通行の工事があったり、トンネルが狭く古く舗装も悪かったり、途中にコンビニもない区間が多い
など、ま、一長一短でしょうか。

山越えで新潟を目指したのには理由があって、昨年のキャビーナ90での碓氷峠越えや知床峠越えで
は最高速が30km/hを割り込むことが多かったのが、250エンジンではどうかを知りたかったのです。
(今年の渡道ではさほど峠道がなかったのです。後半はむしろ避けていたが…)
結果やはり250は有効で、登りでもそれなりに加速してくれて50km/hを割ることはなかったです。

狙った十日町のキャンプ場は街並み外れたちょっとした山頂で、人っ子1人おらず炊事場の電灯もつ
かなかったので、ふもとの道の駅近くの信金の駐車場でテントを張りました。近所のスナックからの
歌声が子守唄、っちゅうかうるさかったです。

帰りは湯沢から水上までの山岳地帯だけ、ずるして関越道に乗っちゃいました。行きに苦労した峠
道を、帰りには一直線のトンネルであっけなくショートカットしたのでした。

写真は、十日町から柏崎へ抜ける途中に点在した棚田の1つです。

cabinabbs-arc002.jpg 


お疲れ様でした  投稿者: <飛鳥27>  投稿日: 9月12日(月)17時04分15秒

あぼぱぴ@23区さん、北海道お疲れ様でした。溶接やを見つけたり、随分とご苦労のご様子がよく解りました。また、UPいただいて、皆が(いきたい)と思うのか?(こりゃ大変だ)と思うのか、反響期待です(私は、こりゃ大変だ)

画像は、ホンダのページより。

cabinabbs-arc003.jpg


渡道録3(完)  投稿者: あぼぱぴ@23区  投稿日: 9月12日(月)03時53分43秒

途切れ途切れですみませんでした。今回で完結です。

8月18日(木) 9時30分頃望洋台キャンプ場を出発、今夜の宿泊地である洞爺湖温泉街のパー
 クホテル天翔に向かうが、最初の給油後10時頃にまた故障。JAFで10km後戻りして溶接、
 12時30分頃再出発。留萌を通り増毛を越える辺りでまた故障。増毛で修理、14時頃完了。
 この先、留萌に戻って軽トラ借りて山道から深川・岩見沢といった都市部を経て札幌に出る策
 も考慮するが、当初予定通り何もなさげなオロロンラインの海岸線を自走で札幌に抜ける道を
 選択。岩盤地帯に入ったようでトンネルと断崖とアップダウンが続く。
 海岸を離れ内陸に入り緩やかに登れば石狩市街でひと安心。少しずつ駆動系から悲鳴が聞こえ
 るようになり、しかも渋滞と信号の連続でストップ&ゴーが増えヤキモキする。
 19時前、札幌市街を抜ける辺りで、バイクを置いてレンタカーに乗り換える安全策を取る。
 レンタカーで中山峠を軽く越えて洞爺パークホテル天翔に20時40分頃到着、ちょうどロン
 グラン花火の開始時間。走行272km、うち99kmはレンタカー。
8月19日(金) この日は洞爺湖連泊で、有珠山の資料館や散策路を回った後、こどもの要望で
 ルスツの遊園地に行き、姉妹ホテルである洞爺サンパレスの遊園地風呂と露天風呂に入る。
 夜はまた花火観賞。走行は99km、気遣いのない運転で気楽な1日。
8月20日(土) 苫小牧港18時45分発のフェリーで帰る日。当初予定では室蘭大橋でも見たり
 登別に寄ったりしつつ海沿いに苫小牧に行けば良かったが、札幌で車を返して不調バイクに乗
 り換えなければならない。
 更なる故障でフェリーに乗り遅れるとまずいので、早めの8時にチェックアウト。
 中山峠を軽く越えて10時頃札幌に到着。荷物をバイクに移し10時30分頃出発。苫小牧港
 までの62kmを2時間ちょっとで無事走破し、時間があるのでバスで市街に向かう。
 苫小牧駅改札前では折りしも高校野球の決勝戦のテレビ中継中で、地元民に混じって観戦。
 港に戻るがトレーラーの搬入が手間取ったあおりでバイクの乗船が大幅遅延。お詫びにと
 たまたま空いてた最上級スイートルームをあてがってもらって大満足。走行は161km。
8月21日(日) 13時45分頃大洗港下船。駆動系の悲鳴は少しずつ大きくなっているが、行
 けるとこまで行くのみ。16時30分頃、我孫子で息の根が止まる。
 近くのファミレスまで運んで食事休憩の後、妻子は電車で、私は動く方のキャビーナで帰宅。
 帰宅後レンタカーのトラックを借りて、ラダーレール積んで我孫子へ引揚げに向かう。
 最終の帰宅は24時頃。


(無題)  投稿者: MS14CA  投稿日: 9月10日(土)22時49分45秒

>Romeoさん
 レスありがとうございます。
ZZ前足ですが、新品パットのあたりが出てきたみたいで、普通に効くようになってきました。

 全般的に
キャビーナも生産中止後、暫く経ち、フロントスクリーン等の保守が難しくなってきました。
今後はクランク等に問題が出る車両が多くなるでしょう。
街乗りしやすいサイズの新型が出てほしいですね。
でも、4スト50じゃパワー不足かな?
50、100、125各コンプレッサーと250NAを出してほしいです。


ReZZ前足つきました  投稿者: Romeo  投稿日: 9月 8日(木)13時10分42秒

ご無沙汰しております。依然土日は暇が無くてHP更新できないままです。(T_T)

ZZフロントは、当たりが出るまで若干時間がかかるようですが、
キャビの車重のせいか、効き自体も元々マイルドです。
違いはややハードなブレーキ領域で、安心して止まれることだと思います。

フロントドラムに慣れた体では、ブレーキのかけ具合も身に染みてますから、
体(指)が慣れるにも多少時間がかかるかも。。。(笑)

あと、純正ホースは劣化している可能性がありますので、
交換するか、メッシュホース導入をお勧めします。
メッシュはコントロール感が大きく向上します。

ところで近況ですが、
1号のエンジンから異音がするので調べたところ、
スターターギアのカバー(金具)の爪の部分が一部欠けてました。
(多分クランクケースカバーを閉めるときに、損傷した可能性が大)

スタータギアのカバーがプーリーと当たって、
削れたアルミ粉が駆動部に散々飛び散っていて、危険な状態でした。(^_^;)
カバーは新品交換の上、遊びが出ない様に両面テープで固定しています。
ようやく静かになりました。

一時はクランクシャフトベアリングかと思いましたが、別な箇所でほっとしました。

1号は新車で購入後9年経過ですが、2万キロに達していません。
13000で腰上交換していますので、今も絶好調です。
ただ、最近は車の出番が多いので、もっぱら駅までの通勤専用です。

2号の件は書いてなかったと思いますが、
引き合いを頂いていた方にお買い上げ頂きました。
HPのフロントページも修正しなくては。。。(^_^;)


ZZ前足つきました。  投稿者: MS14CA  投稿日: 9月 8日(木)12時23分11秒

キャビ250に、ZZ前足つきました。
かっちょいい〜!  てか、違和感なさ過ぎて純正品みたい。
マスターはMF01(初期フリーウエイ)を移植。

早速試乗。
ん?いまいち効かないなあ〜。
ドラムの1割増しぐらいの感じ。

エアは入ってないと思うんですが、
ぼろい純正ホースがいけないのか、
安いロッキードのパットがいけないのか、当たりが出てないだけか?

早くも大径ローターがほしくなってきました。

ちなみに、
ZZの三又は、キャビに比べてオフセットが少ないので、
そのまま付けるとタイヤと車体のクリアランスが少なくなります。

私は、110/90つけたら、車体に当たっちゃった。失敗。

そう


250の死闘  投稿者: MS14CA  投稿日: 9月 4日(日)03時19分7秒

先日、とあるOFF会にお呼ばれして、キャビ250でイってきました。

深夜の某テストコースで、全開走行!!
相手は、軽チューンから、フルチューンまでの原付2種。
アクシス90、グランドアクシス、BW’S、リード100、シグナス×等々30台以上です。

最初、周りの反応は「そんな遅い原付で・・・」的なものでしたが・・・。

シグナルブルーで、ライトチューン勢を蹴散らしてトップグループに入ります。
しかし、速い!。これがトップユーザーに改造された2種スクの速さなのか!!!
キャビ250といえどもあまり余裕のない速度域でのバトルです。
辛くもキャビーナ界の面子を保つ(意味不明)ことができましたが、次は「ブロード250」
状態で行かないとまずいです。

 主催のお二人の様子は、今度発売のモ○○○○プに載るみたいですが。

普段、みなさんとおとなしい世界にいるので、刺激的な体験でした。


バックレスト  投稿者: ルチャ  投稿日: 9月 4日(日)03時09分39秒

しん@豊橋 さん
情報ありがとうございます


渡道録2  投稿者: あぼぱぴ@23区  投稿日: 9月 3日(土)22時26分50秒

前回は、転倒やマシントラブルに見舞われながらも何とかスケジュールどおり利尻島に渡った
ところまで書きました。そのつづきです。

8月17日(水) 6時頃出発、10分ほど登山道を徒歩で登って「甘露泉水」なる湧き水を飲ん
 でから、バイクで島内1周に向かう。
 丸い利尻島を時計の文字盤に見立てれば、鴛泊はちょうど12時部分で1周は約55km。これ
 を反時計回りに回って、鴛泊港8時40分発のフェリーで稚内に戻る予定。
 前日までと同様、時速70kmほどで順調に巡航するが、半周過ぎた5時から4時方向のあたり
 で駆動系からまたしても異音発生。カバーを外すとドライブフェイスがガタついていたが、対
 処法もないので異音とともに恐る恐る鴛泊の街を目指す。
 9時頃鴛泊の鉄工所に辿り着き、ドライブフェイスの空転防止加工をしてもらうが、加工終了
 時点で既に11時過ぎ。次のフェリーは16時発なので、ペシ岬散策を楽しむ。
 フェリーは17時40分に稚内港入港。この日の宿泊地である小平(おびら)町の望洋台キャン
 プ場までは寄り道なしでも170kmの道のりで、駆動系に問題を抱えるマシンでは時速50km巡
 航も不安のため、往復で70km道のりが加算される最北端の碑は当然取りやめ。稚内駅の最北
 端の線路で自らを満足させる。
 小平町までは有名なオロロンラインを通行するが、夜間走行のため景色は望めないのは止む
 を得ないとしても、なんとガソリンスタンドがないらしい。それでも、アップダウンで負担の
 かかる内陸の道よりは海岸線がマシと考え、急遽オートバックスで4輪車用のエンジンオイル
 の空き缶を3つほど貰い、即席携行缶として稚内を出発。
 もはや観光気分はほとんどなく耐久レース状態だが、漆黒の海に浮かぶ利尻山麓の町あかり
 や、闇夜に不気味に回る発電用の風車が現われて気を紛らわしてくれる。
 当初予定では羽幌炭鉱跡の廃墟なども見る予定だったが勿論キャンセルし、セルフ給油とコン
 ビニ給食以外はなるべく止まらず、ただただキャンプ場を目指す。
8月18日(木) 0時30分頃望洋台キャンプ場到着、前日からの走行距離230km。みんなヘロヘ
 ロで翌朝のことは考えず寝る。

画像は、キャンプ場到着50分ほど前、苫前町あたりでコンビニ給食を取っているところです。

cabinabbs-arc004.jpg


純正のリヤキャリア  投稿者: しん@豊橋  投稿日: 9月 3日(土)11時51分59秒

時々、ヤフオクで出ます。もう絶版になったのですか。
ただし純正でも、リアカウルを外して穴あけしたり、後ろの理取手と共締めしたりと、加工は必要です。
純正以外は情報がないのでわかりません。
しかし、いい色してますね。アズキ色ですか。
編集済
 
バックレスト  投稿者: ルチャ  投稿日: 9月 3日(土)04時48分59秒
引用
初めて投稿させて頂きます。
中古のブロード90を手に入れ乗っています。
子供と2人乗りできるようにタンデムシートにしてみたのですが、
加速の時に後ろに落ちそうになります。
ボックスを付けて体を支えようと思ったのですが、
純正のリアキャリアーはホンダアクセスにもう在庫が無いようです。
他のバイク用で流用できるものや何かよいバックレストなどは無いでしょうか?
私はバイクの知識は全然無い為、自作や加工などは無理だと思い
こちらに書き込みさせて頂きました。
宜しくお願い致します。

cabinabbs-arc005.jpg


ブロードでMTB輸送  投稿者: nyao@下関  投稿日: 9月 2日(金)20時07分1秒

30歳目前にして初めてマウンテンバイクレースに出ました。
秋吉台・家族旅行村に設けられた林道主体の難コースを、
かすり傷ひとつ負わずデビューレース完走できたわけですが、
輸送手段は…分解して輪行袋に入れしょいこで背負い、
ブロードに乗って片道60km自走(爆)
当然ながら他の参加者や運営スタッフも目を丸くし、
「原付で来るなんて初めて聞いた」…そりゃそうでしょうな。
会場手前に20%近い激坂が控え四輪でも難儀しますから。
今週末は懲りずに広島・廿日市までラジコン積んで、
これまた「原付で来るなんて初めて」を狙う予定です。
そのうち四輪用サイクルラックを装着するかも(笑)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish


つられ書き込み・・・?  投稿者: きゃび  投稿日: 9月 2日(金)02時20分49秒

どもども、管理人のきゃびです。近況ですか・・・とりあえず私のキャビーナは毎日元気に走ってくれてます。
引越の後片付けもそのままに、相変わらず貧乏暇無し状態です。せめて画像だけでも。おっと、あぼぱぴさん
今回はご愁傷様でした。でもお身体は大丈夫のようで何よりです(でも北海道ツーリング羨ましいです!)。

 cabinabbs-arc006.jpg


近況  投稿者: MS14CA  投稿日: 9月 2日(金)00時51分34秒

>あぼぱぴさん、大丈夫ですか???
フロントにキャリアがついていたので、不安は感じていたのですが...。

私の水温計は高値安定で、8割ぐらいです。何用だかわかんないメータなので、
表示と実際の水温のイメージが違うかもしれませんが。
私もサーモはずしてみようかな。
ZZ足は、また今週末に作業します。
私も三又を削りました。理由は、アボパピさんのおっしゃるとおり。
というか、フレームを加工する度胸がない。

キャビ50に壊れていたリード90エンジンを積んで、KN企画製の97CCキットを
組んだのですが、上が回らないな〜。振動も多いし。(MJは95番)
ノーマルボアに戻そうかとおもったが、OGASACにノーマルヘッドを捨てられて
いた。(涙)おーい!


リアボックスのこすれとZZ足  投稿者: あぼぱぴ@23区  投稿日: 8月25日(木)22時35分58秒

しんさん、こんばんわ。
あのリアボックス底面は、どうしても車体側とはこすれます。
ボックス底面のRがきついのか、左右両はじ部分が車体カウルを随分エグってくれます。
こすれもエグれも大して気にしていませんが、きしみ音が出るのが気になったので、接触
面にスポンジシートとかゴムシートを入れています。

ZZ前足の件、私もフリーウェイのマスターは捨てずに持っていますが、無骨すぎるので
ZZマスターをだいたいで削ってキャビーナハンドル径に合わせました。アルミ製なので
削るのは簡単です。
ハンドルストッパー対策は、Romeoさんのようにキャビーナフレームを削るのではな
く、ZZ三ツ股の方を削りました。
これらは、万一ZZ足がイカれてもキャビーナ純正足に戻せることと、逆に万一キャビー
ナフレームがイカれた場合はZZ足を他のキャビーナに回すことを考慮した加工です。

写真は旅行出発当日、石岡市のジャスコでフェリー乗船前の買出しをした時のものです。

cabinabbs-arc007.jpg


幻のリアボックス  投稿者: しん@豊橋  投稿日: 8月24日(水)23時26分34秒

リアボックスが2つ付いているキャビーナの写真はこっけいですね。
ところで、あぼばび@23区さんのリアボックスの下側は、リアカウルと擦れて塗装が痛んでいませんか。やはり重量がリアカウルに伝わるように接触させるのでしょうか。
編集済
 
水温とリアボックス  投稿者: あぼぱぴ@23区  投稿日: 8月24日(水)22時34分35秒
引用
つづきの前に。

うちの250の水温は、MS14Aさんご指南ホースと、OGASACさんご指南のファンスイッチ
増設のおかげもあって比較的安定しています。
それ以外でやったことといえば、サーモスタット(ラムネ瓶の玉のように、水温の上下で冷却管を
せき止めたりするやつ)を取っ払って、クーラントを使わずに水道水をホースでジャンジャン注ぎ
込んでエアをとことん抜きました。
旅行中はラジエター前を荷物で完全に塞いだ状態でしたが、ファンを回し続ければ本州内でも水温計
は五分五分、道内では4割あたりで落ち着いていました。

リアボックスは定価が4万円弱、数も少なく絶版であることを考えれば高い落札価格とは思えません。
旅行中のトラブルがなければ、私も入札していました。
ちなみに写真は、旅行のちょっと前に運良くリアボックスを譲ってもらって帰る途中です。
値段は、しんさんの落札価格とドッコイドッコイ(私の言い値)です。

こうたろさん、続きはおいおい書き込みますね。

cabinabbs-arc008.jpg


えええええ  投稿者: こうたろ  投稿日: 8月23日(火)08時45分56秒

ぬをををを あぼぱぴさん 大丈夫なんでしょうか?

つづきが 気になりますが、アップされていると言う事は安心していいんでしょうか。


渡道録1  投稿者: あぼぱぴ@利尻(当時)  投稿日: 8月22日(月)22時49分11秒

今年は2台のキャビーナ250に大人2人と小学生2人が分乗して、8泊9日で道北・利尻島に
行ってきました。
踏んだり蹴ったりの行程の概要をご紹介します。

8月13日(土) 昼前に自宅を出発、大洗フェリーターミナルに16時30分頃到着。120km走行。
 夕食はフェリーのレストランでバイキング。
8月14日(日) 13時半頃苫小牧フェリーターミナルを出発、17時30分頃に富良野の洋菓子店
 「フラノデリス」に到着するもほぼ品切れ状態。美瑛のスーパーで食材仕入れて、宿泊地「星
 に手のとどく丘キャンプ場」のバンガローで焼肉。164km走行。
8月15日(月) 7時頃出発、吹上温泉と千望峠に寄ってからフラノデリスでケーキ三昧。
 四季彩の丘、ジェットコースターの路を通り、カルビーポテト「アーダッポル」でグラタンの
 昼食。ケンとメリーの木で富良野観光に区切りを付け旭川の旭山動物園に向かうが、その途中
 で朱色機の前輪が前キャリアの荷物を巻き込み転倒。
 救急車の世話になって病院で治療して再出発。車体は、右のエアロバイザーと右スピーカーが
 使用不能になり右ミラーとMRD右サイドにも手傷を負うが、走行に支障なし。
 時間ロスのリカバリのため旭山動物園をパスしようと思ったが、子どもの希望で17時から30
 分だけ入園して士別市のキャンプ場を目指す。
 19時30分頃キャンプ場20kmほど手前の和寒町で紺色機の駆動系にトラブル発生。JAFの
 世話になり、さらに近隣の方の厚意で一家で泊めて頂く。195km走行。
8月16日(火) 7時頃出発、前夜のレッカー先のバイク屋に行き、外れて紛失したドライブフ
 ェイスナットの代替品を探すが見つからず溶接で対応する。10時30分頃加工終了。
 この日は稚内港15時30分のフェリーで利尻島に渡るため、最北端の碑は翌日に回しひたすら
 稚内港を目指す。稚内港には15時到着、15時30分出航、鴛泊港には17時10分入港。
 セイコーマートで惣菜類を買い出し、利尻富士登山口のキャンプ場バンガローへ。228km。

つづく。


(無題)  投稿者: MS14CA  投稿日: 8月22日(月)11時41分29秒

あれっ、いつの間に東海オフしてたんですね・・・。

 キャビーナ250に、スズキZZの前足回りの換装をやっと始めました。
スタートして判ったこと:ヤフオクで入手した前足が、事故車で、ステム曲がりと、
アクスルシャフト曲がり、メーターギア破損でした。こんなもん、出品するなよ(泣)
ステムは打ち換えましたが、キャビーナのステムのほうが細いので、溶接肉盛り、旋盤
加工、また溶接が必要でした。
 あと、ZZのマスターシリンダーは、ハンドル径が細くて、キャビーナにマッチング
が悪いので、余っていたMF01(初代フリーウエイ)にしました。
ブレーキホースはメッシュを奢ろうと思ってましたが、ZZ純正の長さが足りそうな
のでそのまま。

>アボパピ@23区さん
 オールペン、かっこいいですね。
地に堕ちた赤い彗星、ちょっと判らないですね。
私は、純正色(青・紺)のまま、「EXAM搭載」のシールだけ貼って、ブルーディス
テニー仕様と思い込んでます。
 他にも、「若い人妻」とか、「黒っぽい三連星」とかのシールが、ナップス等で売っ
てました。←どうでもいい話題。

 フロントには、どこかで見たグリルが・・・。
あのグリルって、違和感はないけど、ちょっと小さいんですよね。
私のキャビーナ250は、夏は水温計から目が離せません。


万博会場にて  投稿者: しん@豊橋  投稿日: 8月13日(土)12時07分19秒

韓国パビリオン近くの出入り口に止めてありました。
これだったら追っかけられてもちぎれそうです。

cabinabbs-arc009.jpg


もう盆休み!  投稿者: きゃび  投稿日: 8月13日(土)01時01分51秒

>m_isikunさん
どもどもはじめまして。確かにタンデムシートの話題はこちらでも何度か出てきたと思います。
確か個人で製作された方もいらっしゃったと記憶しておりますが、詳細まではちょっと・・・(^^;
相変わらず何の役にも立たない管理人ですみません。引き続き情報お待ちしております>皆様

>あぼぱぴ@23区さん
ひええ、いつの間にか凄い事になってる!キャビーナって純正だと地味なカラーリングばかり
なので、こんな派手な色遣いはインパクトありますね。この微妙な塗り分け方も最高です。
おまけに渡道予定・・・私も一度は雄大な大地を屋根付2輪で走ってみたいものです。

おまけにオフレポはまったく手つかずです。すみません・・・(とりあえず画像だけでも)。

cabinabbs-arc010.jpg


タンデムシート  投稿者: m_isikun  投稿日: 8月10日(水)13時14分47秒

はじめまして、キャビーナ歴8年になります。
通勤快速にと思いキャビーナ50の新同車を購入し
2回のエンジン(HF05)交換を経て現在に至っています。
この春埼玉に転勤になり、ふと思い出したのですが
キャビーナ用のタンデムシートを作成しているショップを、何方かご存じありませんか?
4〜5年前ヤフオクに出品されていたのですが、有料化と共に出品されなくなりました。
「現車合わせでしか作成出来ない」と言うお話で当時は諦めていたのですが・・
確か東京のショップだったと思うのですが、ご存じの方が居られましたら
お教えいただきたいと思います。


キャビーナ250 もう 普通に見えてきました。  投稿者: こうたろ  投稿日: 8月10日(水)08時45分24秒

>あぼぱぴ@23区さん
フロントグリル、MRDリアボックス、フロントについているリアキャリア(驚)
そして全塗装! そして渡道予定!
う〜ん すばらしい  進化してます。
ホンダさんには、次期キャビーナ(無理?)の参考にしていただきたい。

その前に、私が、、、、無理かなぁ
http://www.sachs-bikes.de/en/category.php?cat_id=4


(無題)  投稿者: あぼぱぴ@23区  投稿日: 8月 9日(火)20時16分48秒

nyaoさん残念。
このキャビーナは金田君のではなく、地に堕ちた赤い彗星のものなのです。
出発4日前にしてキャブの調子が悪くなってきちゃいました。


東海オフに感激!  投稿者: nyao@下関  投稿日: 8月 8日(月)23時28分55秒

この週末はプラグ交換を行ったくらいでブロードは実質オフ、
むしろ自転車の方が峠+ダートありの67kmを4時間で走り、
買い物等もこなして大活躍の珍しい週末でした。

>きゃびさん
昨秋関西オフに続き屋根付きABC勢ぞろいとは感激ですねぇ。
あの感動よもう一度…いや何度でも!(笑)

>あぼぱぴ@23区さん
モチーフはAKIRAのマシンですか?
以前にも増して精悍になった印象です。
Bon Voyage(よい旅を)!
http://www2u.biglobe.ne.jp/~vanquish


色塗り  投稿者: あぼぱぴ@23区  投稿日: 8月 8日(月)22時16分56秒

足掛け2ヶ月の塗装処理が終わりました。
この色合いのモチーフが判りますでしょうか?
今週末にはこいつともう1台のキャビーナ250で渡道予定です。

cabinabbs-arc011.jpg


名古屋はアツかった!  投稿者: きゃび  投稿日: 8月 8日(月)01時15分25秒

本日は突発屋根付き東海オフの日でした。参加者の皆様には感謝感激です。
私は下準備もへったくれもない状況での参加となりましたが、皆様のおかげで
楽しいオフを過ごさせて頂きました。改めてありがとうございました。

オフレポはもうしばらくお待ち下さい・・・。

cabinabbs-arc012.jpg  


戻る

inserted by FC2 system